銅価格情報

国内山元建値<JX金属改定日>

最新 : 04/10 改定
1,360千円/トン
前値:04/07
1,300千円/トン

くわしい銅価格情報はこちら

こんにちはゲストユーザー様。ログインはこちらから

カート 0

電線の規格

最終更新日:

※資料抜粋:一般社団法人 日本電線工業会 発行「電線の知識」2018年3月13版

電線の規格とは、電線の材料、構造及び加工方法、性能、試験方法などについて定めた標準です。各国の規格とともに、国際的に広く利用される国際規格もあります。国内の規格は、国又は関係官庁、関係業界、需要家団体、技術・研究機関、学会などによって制定されます。電線の主な規格には、次のものがあります。

国内規格

JISJapanese Industrial Standard
日本工業規格
JCSJapanese CableMakers′Association Standard
日本電線工業会規格
電力用規格電力会社で使用する電線の統一規格として、電気事業連合会が制定した規格
JECStandard of The Japanese Electrotechnical Commitee
電気学会 電気規格調査会標準規格
NDSNational Defense Standard
防衛庁規格

国際規格

IECInternational Electrotechnical Commission
国際電気標準会議により発行された規格
ISOInternational Organization for Standardization
国際標準化機構
ITUInternational Telecommunication Union
国際電気通信連合により制定された規格

海外規格

ULUnderwriters Laboratories Inc. により、電気製品による火災、盗難その他の事故から人命、財産を保護する目的で制定された規格
CSACanadian Standards Association
カナダ規格協会により電気製品の使用者に対する人命の保護又は安全保障を目的として制定された規格
ASTMAmerican Society for Testingand Materials
米国材料試験協会により制定された規格
lEEEInstitute of Electrical and Electronics Engineers
米国電気・電子技術者協会により制定された規格
MIL米国のDepartment of Defense (国防省) により、連邦政府機関で使用する材料、製品、役務などの仕様を統一する目的で制定された規格
(Military Standard)
NEMANational Electrical Manufacturers Association
米国電機製造業者協会により、電気製品などの選択及び購入の手引きとする目的で制定された団体規格
CENELECEuropean Committee for Electrotechnical Standardization
欧州電気標準化委員会が制定した規格
BSBritish Standard sInstitution
英国規格協会により、技術及び資材の改良、それらの標準化及び単一化を目的として制定された規格
VDEVerband Deutschr Electrotechnischer e.V.
ドイツ電気・電子及び情報技術協会により定められた電気製品に関する規格
NFAssociation Francaise deNormalisation
フランス規格協会により制定された国家規格
SASOSaudi Standards, Metrology and Quality Organization
サウジアラビア標準化公団により制定された国家規格